fc2ブログ
旧タイトル 【激デブからの脱出】

プロフィール

チャビーおじさん

Author:チャビーおじさん
ダイエットしてリバウンド
いろんなダイエットに取り組みました。

MAX148kgまでいっちゃいました。

糖質オフで奮闘中です。

北の街から情報発信します。

最新トラックバック
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
広告
広告
広告
過去に失敗したダイエット方法をご紹介

晩ご飯抜きダイエット

なぜか朝から自分のブログに入っていけず、
ずっとトライしているのですが…

いろいろやったら管理画面には入れましたので
一応書きます。

このような事は初めてなので
戸惑っています。

過去にとりくんだダイエットで
劇的に体重が落ちたのがこれです。

名称はないのですが、
「晩ご飯抜きダイエット」

夕食をとらない代わりに
朝と昼は思いっきり食べました。

空腹で目が覚めるので、
毎朝、食欲旺盛です。

ご飯をたいて、
野菜炒めなんかも作って
むしゃむしゃ食べてました。

昼も思いっきり食べてました。
明日の朝まで食べないので
未練が残らないように食べていました。

ホテルのランチバイキングにも
けっこう行きました。

それでも夕食をとらないと
どんどん減ります。

30kgぐらい減りました。

どうしても飲みにいっても
焼酎にぜいぜいお浸しとかにしました。

だめになったきっかけは仕事で飲食店のオープンに携わり、
イタリアンの店を出すということで、
市場調査という名の食べ歩き。

オープン間近になっての
試食の繰り返し。

試食がない日は食べないようにしていたのですが、
ガマンが出来なくなって、
何もない日も食べるようになってしまいました。

結局みるみるうちに体重が戻ったどころかリバウンド。

おデブちゃんに戻ってしまいました。

以上(+_+)




にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエット ブログランキングへ



スポンサーサイト



過去に失敗したダイエット方法をご紹介

世にも美しいダイエット

このダイエット
けっこうハマってやりました。
正確には覚えていませんが、
15~20kgくらいは痩せたのではないでしょうか。

21DRX6VRMQL__SL500_AA300_.jpg

ご飯は一切食べないで、

パンは菓子パンはNGで
強力粉でつくったパンはOK
(砂糖抜き)

ホウレンソウがNGで
小松菜はOK

なぜかキャベツはNGで
レタスはOK

マーガリンNG
バターOK

等など。

まあ、本には理由が書いてありますが、

おおよそ実践したのです。

出版されているのが1994年。
自分が30代になったばかりでスタートしたのですが、

まず、困ったのがパン。

働き盛り、仕事山盛り
帰宅は当然遅く
パンを帰りに買おうと思っても
コンビニの菓子パン
調理パン、食パンばかり。

ベーカリーがしまっていることが多く
空いていてもけっこう売り切れ。

そうだ!
とばかりホームベーカリーを購入。

フランスパン風のレシピから砂糖抜きで焼いてみました。
これが旨いのなんのって(^^♪

パンの焼きたては
炊きたてのご飯に勝るとも劣らない!

焼きたてにバターをぽとん。
トーストしていないのに
静かにじゅわり
とろッと溶けていき
口に入れたら
「うみゃ~~~っ!!!」(^0^)/

ごまパンも焼きました。
レシピの量いれたらけっこう真っ黒。
半分を白ごまにしたらバッチリでした。

小松菜を買うのは初めてでしたが、
お浸しにしたり、
鶏肉といっしょに中華鍋で炒めたり
けっこう美味しかったです。

朝、パンを焼くようになって
職場にもサンドイッチにして持っていってました。

けっこう体重減りました。
たまに仕方がなく、
ご飯を食べると、
半分くらいでも
お腹がきつく感じたのを覚えています。

この本の著者
宮本美智子さんは
当時はけっこうマスコミに取り上げられていました。

水には塩やバターを入れて飲んでいたような…

私は、やっぱりメニューが偏りがちになり、
だんだん続かなくなりました。

そしていつの間にか
ご飯を食べるようになり
リバウンド(+_+)

そんな時、
著者が亡くなってしまったんですよね。

なんか続けなくて良かったのか…

根本は糖質制限と同じく
糖尿病治療にあるようです。

でもこのダイエットで
パンを焼いたり、
小松菜を使っていくつかの料理を自分でつくったり、
その後、いろいろ言われるマーガリンを止めたり
外食一辺倒だったのが、
自分でつくるようになったのは
いまでも良かったと思っています。











にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエット ブログランキングへ


過去に失敗したダイエット方法をご紹介

デンマーク国立病院ダイエット

まだ20代の半ばくらい
サラリーマン時代に取り組みました。
なぜ、デンマークなんでしょう???



国立病院ダイエット(こくりつびょういんダイエット)とは、
日本で流行したダイエット法の1つ。
ゆで卵やグレープフルーツを中心とした献立による
極端な食事制限によって、
摂取するカロリーを落とし、
短期間で最大の効果を上げることを主眼に置いたダイエット法である。
インターネットでこの方法が流れたことにより盛り上がりを見せ、
2002年頃に流行した。
しかし、そもそもメニューの出典が不明である上、
その科学的根拠には疑問が多く、
特に栄養や摂取カロリーが不足することで
生命に危険をもたらすことになるとされる。


このダイエットは2週間で行うこととされている。
この方法については
「2週間で体内組織内の化学変化を起こさせるように重点をおいています」とあり、
「食べる量は全く関係ありません。
ただし書かれているメニューの全部は食べて下さい」
「もし何らかの理由で一度でも止めたときは、必ずもう一度初めから始めて下さい」とある。
もし2週間続けた場合、10kg痩せることも可能であるとする。
そして、「ダイエットを終わると変化した体内組織が余分な栄養を要求しないので、
アチベットが減少し太りにくくなります」、というのである。


以下のメニューを2週間続けることとされている。

1日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
昼食:ゆで卵1個、トマト、コーヒー
夕食:ゆで卵1個、きゅうり・にんじん・セロリ等の野菜サラダ、酢漬け野菜
2日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
昼食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー
夕食:羊肉ステーキ、トマト、セロリ、野菜サラダ、酢漬け野菜、コーヒー
3日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー
昼食:野菜サラダ、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
夕食:ゆで卵1個、トマト、セロリ、羊の肉、酢漬け野菜、コーヒー
4日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー
昼食:野菜サラダ、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
夕食:ゆで卵1個、チーズ、ほうれん草(おひたし)
5日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
昼食:ゆで卵1個、ほうれん草(おひたし)、コーヒー
夕食:魚、野菜サラダ、トースト2枚、コーヒー
6日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、トースト1枚、コーヒー
昼食:フルーツサラダ(缶詰はだめ)
夕食:牛肉ステーキ、野菜サラダ、酢漬け野菜、コーヒー
7日目
朝食:ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー
昼食:冷えた焼き鳥、トマト、グレープフルーツ1個、コーヒー
夕食:野菜スープ、焼き鳥、トマト、キャベツ、セロリ、グレープフルーツ1個
8日目以降はこれを繰り返す。

この下に注意事項が記されているが、
「サラダは油の入ったドレッシング、マヨネーズは禁止!」
「コーヒーはブラック。砂糖、ミルクはいけません」
「卵は固ゆで2個でも可」
「羊の肉は牛肉の赤身でもよい」
「芋類はダメダメ大根、カリフラワー、ブロッコリー」
「お茶はよい」
「酒はダメ!絶対ダメ!!」などの細かい指示がある。


はい、3日持ちませんでした。
ゆで卵が大好きで、
おっ、いけるな!
と思ったんですが、

当時、独身一人暮らしには
酢漬け野菜なんて作れないです。
(今も同じ境遇ですが…)

作れてもこのメニューは無理。
一度止めた時は最初からって
絶対無理でした。




牛乳、たまご、グレープフルーツを、
栄養バランスがきちんととれる他の食材に置き換え、
料理人がダイエットレシピを指南。
カロリー低め、15分でカンタンに作れておいしい、
国立病院ダイエットメニューレシピ集。

こんな本があるとは驚き。
食材を置き換えてる??



にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエット ブログランキングへ



チャビーネットの関連サイト
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム