プロフィール
Author:チャビーおじさん 最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
おすすめです
広告
広告
広告
|
糖質制限クッキング
北海道食材で糖質制限
昆布森産の牡蠣 「牡蠣の酒蒸し」を作ってみました。 今が旬の牡蠣 今回は北海道の東、 道東、釧路の近くの昆布森の牡蠣 殻付き牡蠣で 「牡蠣の酒蒸し」 牡蠣は大好きですが 一番美味しいと思う食べ方は「酒蒸し」です。 蒸すことで旨みがギュッと 詰め込まれるというか 増すというか 口の中ではじけます! 今年もあと何回か食べてみたいです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 糖質制限ダイエット ブログランキングへ スポンサーサイト
北海道食材で糖質制限
サロマ湖 湧別かきで 「牡蠣のオイル漬け」を作ってみました。 今が旬の牡蠣 サロマ湖の湧別かきで 「牡蠣のオイル漬け」を作ってみました。 ![]() 缶詰の「スモークオイスター」が好きで スモークではありませんが 酒の肴に作ってみました。 正直、失敗でした。 う~ん、2つぶ食べましたが、 それ以上は無理でした。 原因は何でしょう? 油っぽすぎる・・・ しばらく胸やけしてしまいました。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 糖質制限ダイエット ブログランキングへ
北海道食材で糖質制限
秋鮭 「秋鮭でちゃんちゃん焼き」を作ってみました。 秋鮭。 3品目は「ちゃんちゃん焼き」 「ちゃんちゃん焼き」は農水省が選ぶ農村漁村の郷土料理百選で 北海道から3点のうちの1点です。 (あとの2点は前々回の石狩鍋とジンギスカン) ちゃんちゃん焼きWikipedia 農村漁村の郷土料理百選 最近あまり食べていなかった ちゃんちゃん焼き。 野菜たっぷりで作ってみましたが、 バカうまっ! 甘めの味噌で蒸し焼きに。 鮭と野菜と味噌を絡めて口の中にいれたら堪りません! ホント美味しかった。 この特集やって良かったとおもいました。 札幌では定食屋さんや居酒屋メニューにもありますが、 少し影を潜めているような気がします。 これを機にもっと食べたいです。 ![]() 材料 秋鮭 2切れ しめじ もやし にんじん たまねぎ きゃべつ 味噌 大さじ1 焼酎 大さじ1 しょう油 大さじ1/2 ラカントS 大さじ1 バター 大さじ1
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 糖質制限ダイエット ブログランキングへ
北海道食材で糖質制限
秋鮭 「秋鮭で三平汁」を作ってみました。 前回に続き秋鮭 今回は「三平汁」 塩味になります。 これも道産子は慣れしたしんだ味です。 石狩鍋と違う材料は大根をたっぷり入れます。 本当はじゃがいもを入れたいところですが、 我慢しました。 三平汁Wikipedia 名前の由来もいろいろあります。 秋鮭をたっぷり 長ネギを最後にどばっと入れて 優しい塩味で美味しい三平汁。 飲んだ後はラーメン、麺類我慢して 三平汁がおすすめです。 ![]() 材料 秋鮭 2切れ 大根 しめじ にんじん 長ネギ 生姜 塩 小さじ1 焼酎 大さじ1 水 600cc
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 糖質制限ダイエット ブログランキングへ
北海道食材で糖質制限
秋鮭 「秋鮭で石狩鍋」を作ってみました。 秋鮭の旬は11月くらいまででしょうか。 今のうちに! と思い、メニューを考えましたが、 奇をてらわず 身近な慣れ親しんだ料理を作っていきます。 3回やりますが、 まずは「石狩鍋」 いまは野菜も地物が豊富。 「石狩鍋」は農水省が選ぶ農村漁村の郷土料理百選で 北海道から3点のうちの1点です。 (あとの2点はジンギスカンとちゃんちゃん焼き) 石狩鍋Wikipedia 農村漁村の郷土料理百選 最近は自分で鍋となると、 豚しゃぶや鶏の水炊きでしたが、 久々に味噌味の鍋です。 秋鮭、今回はえりも沖産です。 味噌は札幌のメーカー トモエ味噌 お酒は焼酎で合同酒精の 知床羅臼の深層水使用 旭川で作っている「グランブルー」です。 日高産の昆布でだしを取ってから作りました。 暖まる美味しい鍋ができました。 ![]() 材料 秋鮭 2切れ 日高昆布 しめじ にんじん 木綿豆腐 油揚げ しいたけ 長ネギ 味噌 大さじ3 焼酎 大さじ1 ラカントS 大さじ1 水 600cc バター お好みで
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 糖質制限ダイエット ブログランキングへ |
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|