fc2ブログ
旧タイトル 【激デブからの脱出】

プロフィール

チャビーおじさん

Author:チャビーおじさん
ダイエットしてリバウンド
いろんなダイエットに取り組みました。

MAX148kgまでいっちゃいました。

糖質オフで奮闘中です。

北の街から情報発信します。

最新トラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
広告
広告
広告
間もなく放送されるテレビ番組をチェック!

きょうの健康 内臓脂肪とメタボリックドミノ「一気に進む 生活習慣病」

内臓脂肪、ドキッとする言葉。
肝脂肪も内臓脂肪?
メタボリックドミノ?
ドミノって…
太り過ぎてみんなバタバタ倒れていくんでしょうか
4回連続で放送されます。

NHK Eテレです。

きょうの健康 内臓脂肪とメタボリックドミノ「一気に進む 生活習慣病」
2013年4月8日(月) 午後8時30分~8時45分


内臓脂肪による肥満が原因となり、
糖尿病・動脈硬化・慢性腎臓病・心筋梗塞・脳卒中などが次々に襲う。
ドミノ倒しのイメージから「メタボリックドミノ」とも呼ばれる。
ドミノを倒さないために、食べ過ぎや運動不足を改め、
肥満を防ぐこと。
高血糖・高血圧・脂質異常は、ドミノが倒れ始めたサイン。
健康診断で指摘されたら、自覚症状がなくても治療を開始すること。
肥満が目立ってきた中年男性は特に注意を。
予防にはまず過食と運動不足を改める

なるほど、病気がドミノ倒しのように襲ってくるんですね。
恐ろしい(+_+)


きょうの健康 内臓脂肪とメタボリックドミノ「ポッコリ肥満 なぜ悪い?」
2013年4月9日(火) 午後8時30分~8時45分


脂肪が内臓の周辺に蓄積するタイプの肥満は、
脂肪が皮下に蓄積するタイプの肥満に比べ、
糖尿病・動脈硬化・慢性腎臓病・心筋梗塞・脳卒中などの
生活習慣病につながりやすい。
内臓周辺の脂肪組織が肥大すると
高血糖・高血圧・脂質異常につながる
ホルモンを多く分泌することが原因。
内臓から内臓へと炎症が飛び火するという説もある。
こうした危険が高まった状態がメタボリックシンドローム。
生活習慣の改善などを、すぐ始めること。


きょうの健康 内臓脂肪とメタボリックドミノ「食べ過ぎない!7つの心得」
2013年4月10日(水) 午後8時30分~8時45分


内臓脂肪による肥満からさまざまな生活習慣病が
次々に襲ってくるメタボリックドミノ。
肥満解消には食事のエネルギー量の抑制が肝心。
毎日240kカロリーずつ減らせば1か月で脂肪約1kg分。
献立をどう変え、食べる量をどう減らすかがポイント。
実際のメニューを紹介し、
「腹八分目」「だらだら食べない」「記録する」
「寝る前は食べない」「ストレスで食べない」「少しでも体重を減らす」
などの食べ過ぎないための心得を示す。



きょうの健康 内臓脂肪とメタボリックドミノ「“ちょっときつめ”の運動を!」
2013年4月11日(木) 午後8時30分~8時45分


内臓脂肪による肥満から
さまざまな生活習慣病が次々に襲ってくるメタボリックドミノ。
予防にはウオーキングなどがよく、
少し息が切れるくらいにスピードを上げるとなおよい。
その歩き方を実演。
「体の軸を意識」「手を大きく振る」などがコツ。
脚をしなやかに動かすための簡単なトレーニングも紹介。
こうした“ちょっときつめ”の運動は、
細胞の中のミトコンドリアという器官を鍛え、
体のエネルギー効率をよくすると考えられる。


やっぱり、ウォーキング!
早歩きで頑張りましょう!





blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif" style="border:0px;">

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエット ブログランキングへ


スポンサーサイト



2013/04/06 19:27 気になるテレビ番組 TB(0) CM(1)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/04/06 20:48   [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://gd148.info/tb.php/134-c221e32d
チャビーネットの関連サイト
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム