fc2ブログ
旧タイトル 【激デブからの脱出】

プロフィール

チャビーおじさん

Author:チャビーおじさん
ダイエットしてリバウンド
いろんなダイエットに取り組みました。

MAX148kgまでいっちゃいました。

糖質オフで奮闘中です。

北の街から情報発信します。

最新トラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
広告
広告
広告
ネットで見つけた気になる話題をご紹介
体重を17キロ落とした 「ハイボール・ダイエット」

経済評論家・山崎元さんの
ダイエット法ですが、
お酒大好き人間には心境など
よくわかります。
DiamondOnline「山崎元のマルチスコープ」からです。

体重85キロから17キロの減量成功!
筆者が取り組んだダイエットの軌跡


ダイエットは、一般の関心が高いテーマだ。
しかし、多くの方法や書籍が次々出てくること自体が、
その達成の難しさを示唆している。
今回は、私事で恐縮だが、筆者が取り組んできたダイエットについて書いてみたい。

過去3年近くにわたり「緩やかに」取り組んできたダイエットが、
ほぼ目標体重を達成して、現在、最終盤にさしかかっている。

筆者は、就職してから、ほぼ2年で1キロくらいのペースで
緩やかに体重が増えていた。
ところが、3年前、このペースが加速し始めて、
一時は85キロを超えた。
健康診断では、数値的には特段まずい項目はなかったが、
「軽度の肥満」と注記され、「自分はデブの仲間なのだ」と思うと
ガッカリした(筆者の身長は177cmである)。

このままのペースで増えたら、死ぬときには何キロなのか。
そもそも、自分は、その体型と体型に伴うイメージに満足なのか。
自問してみて、体重を落とす方がいいと結論した。


この後は、
「デンマーク式ダイエット」での失敗談ですので、
中略します。

食欲が湧いて越えられない77キロの壁
「お酒はダメ」のデンマーク式ダイエット


デンマーク式ダイエットの実行には大きな問題があった。
「間食、アルコールは不可」と書かれている。
レシピの裏面にも注記があり、「お酒はダメ」
(絶対アルコール類はダメ)と念押しされている。

筆者の場合、甘い物は我慢できるとしても、
お酒を飲まない生活は考えにくい。
過去30年以上を平均して、お酒を全く飲まないという日は、1年にあっても数日だ。
現実に、少々体重が落ちたのではあったが、
毎日禁を破っているという後ろめたい気持ちなのは、感じが良くなかった。

そして、東日本大震災と福島原発事故が起こった。
ダイエットは、しばらく中断することにした。


ウイスキーは無制限に飲んでいい?
今度は「糖質制限ダイエット」に挑戦


数ヵ月後にやる気が出たのは、
糖質制限ダイエットの本を読んだからだ。
詳しい原理は解説書に譲るが、
炭水化物(ご飯、麺、パスタ、芋など)、
日本酒、ビールなど血糖値を上げる飲食を控えて、
カロリーを少し落とすと、体内の脂肪が糖質化されて
エネルギーとして使われるので、体重が落ちやすい、
という原理のようだ。

筆者の経験では、糖質を徹底的に控えても、
肉や野菜をたっぷり食べると体重は落ちないので、
いくら食べても痩せるというような魔法のダイエット・メソッドではない。
しかし、肉や魚、野菜、さらに油についても
あまり気にしなくていいので、実行しやすい方法だ。

ご飯や麺がダメなので、始めて数日は少し苦しい気がしたが、
厳密な方法を4、5日続けると、食欲の質に変化が現れた。
どうやらそれまでの食欲には、
エネルギー源を求める欲求と栄養への要求に加えて、
食事をして血糖値が上がりインシュリンが分泌される、
一連の反応に対する「癖」のような種類の欲求が含まれていたようだ。

ところが、血糖値を急に上げない食生活を数日続けたことで、
食事の際は「血糖値を早く上げたい」という習慣に
我慢が利くようになったのだろう。
そうなると、これまでよりも食欲を我慢することが容易になった。

糖質制限ダイエットでは、短期間に大幅に体重を落とす人がいるようだが、
たぶんこの段階でカロリーを急激に落とすと、
体重が急減するので、面白くなってしまうのだろう。

しかし、体重をあまり急激に減らすと、
肌がかさついたり、ひどい場合はしわができそうだ。
他人に対して、自分が不健康だという印象は与えたくない。
また、一定以上のスピードで体重を落とすと、
身体が元に戻ろうとして、気持ちも辛いし、
リバウンドもしやすくなると聞いた。
これらを避けるために、体重はゆっくり落とすのがいいように思われた。

糖質制限ダイエットで嬉しいのは、
デンマーク式が「お酒は絶対にダメ」と言うのに対して、
この方法ではウィスキーは無制限に飲んで良く
(その他の蒸留酒も甘くなければ良い)、
赤ワインも辛口ならOKだという点だ。
ご飯、パスタ、ラーメンのようなものを遠ざけることで生まれる喪失感を
、美味しいお酒がかなりの程度埋めてくれる。


初めて自分の生活習慣を肯定してくれるダイエット法に、出合った気がした。

体重をゆっくり着実に落とす
長続きする「山崎式のアレンジ」


体重をゆっくりと着実に落とすつもりで、
長続きしそうな方法を考えた。
多少の試行錯誤を経て実行したのは、以下の7項目だ。

(1)食事の際、ビール、日本酒、主食を控えて、ハイボール(ウィスキーのソーダ割り)を飲む。

(2)おかずは糖質類(芋など)、砂糖を多く使った味付けを避ける以外、特段の制限はなし。

(3)主食は食べるとしても、ご飯を「1日に小盛りの半分程度」まで。麺類は週に1、2回くらい。

(4)その他、飲むお酒はウィスキーか赤ワイン。量は無制限。なるべく美味しいものを飲む。

(5)毎朝体重計に乗る。

(6)体重について、「最安値+1キロまで」=「安心して良し」、「最安値+1キロ~2キロ」=「警戒せよ」、「最安値+2キロ以上」=「急いで落とせ」、と認識する。

(7)1月に2キロ以上落とさない。


私も最近、少量の炭水化物は
以前より摂っています。
少なめご飯
そばなど、週に2~3回です。
ビールも月イチよりもは
多くなりました。
その分、運動でカバーしたほうが
成果も出ていることもあり、
楽です。


なお、他人と会食する際にもお酒は主にウィスキーだが、
コースについているご飯やパスタなどを残すようなことはしない。
食べっぷりの悪い人間は感じが悪いと思う。
ダイエットは、自分が中心の食事の範囲で行えばいい。


私が行った方法は、「ハイボール・ダイエット」と名付けることができそうだ。
ハイボールは甘くないので、どんな食事にも合う。

食べ物によっては日本酒が欲しくなるようなこともあったが、
ウィスキーを飲み慣れると、どんなに辛口の日本酒でも甘く感じるので、
最近はほぼ飲まなくなった。


実は、昔は日本酒大好きでしたが、
たまに飲むと、
妙に甘く感じるようになってます。
超辛口で行きます。
(って飲まなきゃいいのに…)


これまで3キロ以上のリバウンドなし
健康診断は全ての数値で「問題なし」


6月11日(月曜日)の朝の時点の体重は67.5キロで、
直近の最安値(最低値)は67.0キロだ。
これは、ほぼ新入社員の頃の体重に戻ったことになる。
一般に、私の身長で理想体重とされるのは68~69キロくらいだ。

「脱メタボ」(男性はウェスト85センチ以下。無用に厳しい基準だと思うが)も達成できた。
ここまでのところ、3キロ以上のリバウンドは一度もない。
健康診断は全ての数値で「A」ないし「問題なし」となった。

飲酒と不規則な生活のゆえに、肝臓関係の数値を気にしていたが、
上限基準値の少し下ぐらいだった値が、
基準値の半分くらいに改善したので驚いた。
肝臓の脂肪が減って、肝臓の負担が減ったからではないか、
と友人から聞いたが、私は医者ではないので、正確な理由はわからない。


中略(スーツのサイズの話)

お酒を飲む生活を変えるつもりはない
体重が増えも減りもしない生活を探る


今後は、現在の食生活習慣をベースにしながら、
体重が増えも減りもしない食事と生活のペースを探っていきたい。
ウィスキーを中心にお酒を飲み、昼・夜の主食の量をコントロールすれば、
体重を維持できるのではないかと考えている。

夜型でよくお酒を飲む生活も当面変えるつもりはないし、
なるべく長い距離を歩くという以外に特別な運動をするつもりもない。

なお、体重が減って、本人の気分と体調は良好だが、
女性にモテるようになったとか、仕事が増えたとかいうことは一切ない。
世間は、私のようなオッサンが太かろうが細かろうが関心を持たないものだ。


私もお酒を飲む生活を変えるつもりはありません。
でも、女性にモテるようにならない…
最後にちょっとがっかりですが、
たぶん、奥様向けに
わざと書いているのでしょう。









にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエット ブログランキングへ
スポンサーサイト



2013/06/12 11:12 気になるnews TB(0) CM(1)
コメント
すごく勉強になります(o^^o)
相変わらずダイエット頑張ってますね☆
私も頑張らなきゃ(>_<)
2013/06/13 17:11 さやか様☆ URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://gd148.info/tb.php/203-25333bc2
チャビーネットの関連サイト
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム